Добрый вечер( ・ω・)ノ オープニングムービーでは有名な俳優たちが、ロシアの歴史を紹介しました。 А Азбука(いろは) Б Байкал(バイカル湖) В Вертолёт Сикорского(シコルスキーのヘリコプター) Г Гагарин(ガガーリン) Д Достоевский(ドストエフスキー) Е Екатерина вторая(エカチェリーナ二世) Ё Ёжик в тумане(霧の中のハリネズミ) Ж Жуковский(ジュコーフスキー) З Зерноуборчная машина(穀物収穫機) И Империя(帝国) Й Чайковский(チャイコフスキー) К Кандинский(カンディンスキー) Л Луноход(ルノホート) М Малевич(マレーヴィチ) Н Набоков(ナボコフ) О Орбитальная станция(宇宙ステーション) П Периодическая таблица(周期律表) Р Русский балет(バレエ・リュス) С Спутник(スプートニク) Т Толстой, Телевидение(トルストイ、テレビジョン) У Ушанка(耳付き帽子) Ф Фишт(フィシト・スタジアム) Х Хохлома(ホフロマ塗り) Ц Циолковский(ツィオルコフスキー) Ч Чехов(チェーホフ) Ш Шагал(シャガール) Щ Щусев(シューセフ) Ъ Пушкинъ(プーシキン) Ы Мы(私たち) Ь Любовь(リュボーフィ=愛) Э Эйзенштейн(エイゼンシュテイン) Ю Парашют(パラシュート) Я Россия(ロシア) 会場を駆け抜けるトロイカ。 ソ連時代。
雪がすごいことになっていますね((((;゚Д゚))))
私は東京の西の方に住んでいるのですが、今の時点で40センチ近く積もってます。こんな大雪、久々の経験です。
うちの向かいにある駐車場から、近所の人が車を出そうとしていたのですが、雪に埋もれて進まず諦めていました(;´Д`)
ソチより東京の方が雪多いんじゃね?
この雪をソチに届けてあげたい!
さて、そんなソチでは五輪2日目真っ只中。今日は5つの種目で決勝戦が行われるようです。
今日、ソチでは5種目のメダルを巡って決勝が行われる
今日、オリンピック2014の開催地では5種目の決着がつく予定だ。バイアスロン、クロスカントリー、スピードスケート、フリースタイル、スノーボードのチャンピオンが決まるとイタルタス通信は伝えている。
スノーボード準決勝はすでに始まっており、午前9:30にスタートした。12:45にはこの種目の決勝が行われる。この種目で唯一のロシア代表選手は、クラスノヤルスク出身のアレクセイ・ソボレフ選手だ。
14:00にはクロスカントリー・女子スキーアスロンがスタートする。この種目の最有力優勝候補はノルウェーのマリット・ヴョルゲン選手であり、その有力なライバルがテレサ・ヨハグ選手(同じくノルウェー)とユスチナ・コヴァルチク選手(ポーランド)だ。
15:30にはスピードスケートが始まる。ロシアのエヴゲーニイ・セリャエフ、イワン・スコブレフ、デニス・ユスコフを含む33選手が5キロメートルを駆け抜ける。
バイアスロンは18:00に、フリースタイルの決勝戦は21:00にスタートする。
出典:www.novayagazeta.ru
決勝ではありませんが、今日は他にも注目の競技が行われますね。
日本時間で、
23:30~ フィギュア団体アイスダンスSP(リード姉弟 ボブ&ソロ
)
1:10~ フィギュア団体女子SP(真央ちゃん リプ
)
3:00~ 女子モーグル決勝(上村愛子さん)
3:05~ フィギュア団体ペアFS
これは見逃せませんヽ(=´▽`=)ノ
フィギュアが始まるまでもう少しあるので、それまで昨夜の開会式の様子を振り返りたいと思います。
開会式見逃した><
という方は、民放テレビ局132社による公式動画配信サイトgorin.jpのデイリーハイライト(2月7日)で、開会式のダイジェスト版を見ることができます。
リンク:gorin.jp
以下、私の気になった場面。
ソチ五輪公式キャラ。デカイw
まるで生きているかのように眼球を動かしながら、所狭しと滑っていたけれど、どういう仕組みなんだろう(;´Д`)
可愛いというより、微妙にシュールな姿です。
上の画像はЛюбовь(リュボーフィ)ちゃん。彼女の夢を通して、ロシア史をなぞるという設定です。Любовьとはロシア語で「愛」という意味。開いているのはアルファベットの本です。
ムービーではキリル文字のアルファベット33文字にそれぞれロシアの有名な人物や出来事が当てはめられていました。
А(アー)はАзбука(アーズブカ)のА(アー)みたいな感じ。
よく出来てる(・∀・)
ちなみにこのリュボーフィちゃん、会場で空中に浮いたり大活躍です。
そしてクジラを象った聖ワシーリー大聖堂。本物はモスクワの赤の広場にあります。
NHKの実況の人が「鯨はロシアのお伽話に出てくる~」と言っていたけど、Чудо-юдо(チュード・ユード)のことかな?『せむしの仔馬』にも出てくるよね。
この場面にはボリショイ・サーカスのメンバーたちも出演していて、跳ねまわるアクロバティックな動きが印象的でした。
時代は帝政ロシアへ…
上はピョートル大帝と船。船と海はプロジェクターでアリーナに投影してあって、その上で本物の人間が演技しています。すごい( ゚д゚)
下はトルストイ『戦争と平和』から、舞踏会のシーン。
ロシアを代表するバレリーナのスヴェトラーナ・ザハロワさんがナターシャを演じています。
この後のイワン・ワシーリエフ氏のソロパートもすごかった( ゚д゚)
ピオネールたちと、ロシア・アヴァンギャルドの世界。
またガラリと雰囲気が変わって面白いです。
いよいよクライマックスは聖火リレー。
ストラヴィンスキー『火の鳥』の響く中、羽を象ったトーチで点火!
炎は聖火台を駆け上り・・・花火とともに燃え上がりました。
すごかったー( ゚д゚)
唯一惜しかったのがこれかな(;´Д`)
5つの雪の結晶が広がって五輪のマークを形づくるんだけど、右上のアメリカ部分が開かずorz
なお、ロシア国内向けの放送では、リハ動画に差し替えられた模様。
全体的に音楽と芸術にあふれた素敵な開会式でした。
いやー、良い物見させてもらった!
こりゃ、東京五輪も負けてられないね!
ということで、この後はフィギュア団体見ます\(^o^)/
↧
【五輪】開会式まとめ&2日目の競技
↧