Quantcast
Channel: ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 387

【ロシア語】比較級

$
0
0

Привет( ・ω・)ノ

先日、都内某所でツツジが咲いているのを目にしました。



ツツジは漢字では躑躅と書きます。

大辞泉によると、躑躅はもともと「てきちょく」と読み、「足踏みすること。ためらうこと。」という意味があるそうです。

ツツジを「躑躅」と書くようになったのには諸説あるそうで、

・道行く人の足を止めるほど美しいから
・毒のあるツツジを羊が食べて足踏みするように動けなくなり死んだから


だそうです( ´_ゝ`)フーン

ちなみに私はコーエーの歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』(「躑躅ヶ崎館」という武田氏の居館)で覚えましたw


ロシア語ではどうでしょう。

コンサイス和露辞典によると、ツツジ=азалияなんだけど、私の中ではツツジとアザレアってちょっと違うイメージ。アザレアもツツジ科だからいいのかな。

そういや、ロシアにあまりない植物をロシア語にするとき、辞書が役に立たないことがしばしばあります。

私の経験上、

菜の花=рапс(通じない)
レタス=латук(通じない)
さつまいも=батат(通じない)


でした(;´Д`)

これらの訳語はもちろん正しいのだけれど、一般のロシア人がその植物自体に馴染みがないので、通じないわけです。さつまいもなんかはその最たる例で、сладкая картошка(甘いじゃがいも)と言った方がはるかに通じます。

日本料理を説明するときはもっと大変です。材料から調理法まで知っておく必要はあるかも。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は久々にロシア語検定3級対策をやります。

今日のテーマは・・・


( ・ω・p【比較級】q


要は、「AはBより~だ」という言い方です。

<チェック>
□более, менееを使った比較級
□более, менееを使わない比較級
□比較の対象




***

■比較級の種類

比較級は色んな方法で表されますが、ざっくり分けると、

・合成比較級
・単一比較級


に分けられます。

ざっくりと表にするとこんな感じ↓↓

一つずつ説明していきます☆彡


***


■合成比較級:более/менее+形容詞(短語尾・長語尾)、副詞

前にболее(より多く)менее(より少なく)をつけるだけでOKです( ・ω・)ノ

более красивый город もっと美しい町
более красивая девушка もっと美しい娘
Он менее спокойный. 彼はより落ち着きがない



前置詞がついてもболее/менее自体は変化しません。
о более трудном вопросе より難しい問題について

形容詞短語尾や副詞にも使うことができます。
Эта книга более интересна. この本はより面白い
Он говорит более красиво. 彼はより美しく話す


неをつけることもできます。
Сегодня не менее жарко. 今日も劣らず暑い


***

■単一比較級

単一比較級には、長語尾形短語尾形があります。


(1)長語尾形

長語尾形はレア
です。決まった単語しかないので覚えちゃいましょう( ・ω・)ノ



↑↑もう別単語として覚えちゃった方がいいかも☆彡

(2)短語尾形(規則型/不規則型)

性数格変化はなく、述語or副詞として使います( ・ω・)ノ

短語尾形には(a)規則的な-ее型、(b)不規則な-е型があります。

規則的な-ее型:形容詞語幹+-ее

новый(新しい)→новее(より新しい)
красивый(美しい)→красивее(より美しい)
интересный(おもしろい)→интереснее(よりおもしろい)

※アクセントは短語尾女性と同じ位置



不規則な-е型:大事な単語に多い

↓↓そのまま覚えましょう☆彡




***

■比較の対象の表し方

2パターンを覚えましょう( ・ω・)ノ



(1) , чем~ :あらゆる比較級に使える
※чемの前にはコンマを打とう!

合成比較級でも・・・
Эта книга более интересная, чем та (книга). 
この本はあの本より面白い


単一比較級でも・・・
Антон выше, чем я. アントンは私より背が高い

副詞でも・・・
Сегодня теплее, чем вчера. 今日は昨日より暖かい

文章でも・・・
Эта книга менее интересная, чем я думал.
この本は思ったより面白くない

何にでも使えるのが特徴です(・∀・)


(2) +生格 :単一比較級短語尾で使う

Эта книга интереснее той (книги). この本はあの本より面白い
Антон выше меня. アントンは私より背が高い



副詞や文が比較の対象になるときは使えません(´・ω・`)

Сегодня теплее вчера. 
↑↑вчераは副詞だし、生格にできないので、必ず, чемを使う↑↑

Эта книга менее интересная я думал.
↑↑я думалは文章で、生格にできないので、必ず, чемを使う↑↑


比較級のポイントは以上です☆彡

いよいよ終わりが見えて来ましたw

次は最上級をやります!


(・∀・p【おまけの練習問題】q

(1)この雑誌は面白い。あの雑誌も面白い。この雑誌はあの雑誌より面白い。

(2)冬はモスクワでは寒い。冬はモスクワでは東京より寒い。

(3)夏は東京ではモスクワより暑い。

(4)父は母より年上だ。

(5)母は父より年下だ。

(6)私の部屋は彼女の部屋より大きい。

(7)彼は私よりロシア語を話すのが上手い。

(8)今日は昨日より天気が良い。

(9)サーシャはニーナより歌が下手だ。

(10)この本は思ったより面白い。

答えは後日☆彡



Viewing all articles
Browse latest Browse all 387

Trending Articles