Quantcast
Channel: ロシアぶろぐ(仮)~目指せ1日1ロシアネタ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 387

【フィギュア】GPファイナル~コフトゥンが心境を語る~

$
0
0
Привет( ・ω・)ノ

前髪が目にかかって困っています(´・ω・`)

最近前髪を伸ばしていて、ちょうど目の下あたりまで伸びてきたのですが、分けてもカールしても全部落ちてきてしまいますorz

もともと超ストレートで、癖がつきにくい髪質だからでしょうか。本当は斜め前髪にしたいのに、バラバラと落ちてしまう( ;∀;)

何かいい方法ないですかねー。

さて、先ほどGPファイナルの男子FSを見終えました。

最後まで順位がどうなるかわからない、面白い試合でしたヽ(=´▽`=)ノ

ロシア代表のコフトゥン君もよく頑張りました。ロシアからはプルシェンコ以来のGPファイナル出場者ですから、大健闘です。

それに、今日の地上波ではペアのヴォロ&トラの神演技を見ることができて、大変満足しています。

というわけで、マクシム・コフトゥン君のインタビューを読んでみました。


↓↓GPF(SP:フラメンコ)


マクシム・コフトゥン:「ロシア杯から抜け出ていないかのような感じ」

GPファイナル福岡大会のSPを終え、日本のフィギュアスケーター羽生結弦が、99.84点の世界新記録でリードしている。2位はカナダのパトリック・チャン、3位は日本の織田信成。

ロシアが2005年から出場していないGPファイナルにロシア男子シングルで唯一進出したマクシム・コフトゥンは、福岡でSPを成功させることができなかった。SP終了時点でコフトゥンは5位。出だしで4回転サルコウをミスしたコフトゥンは、その結果、届け出ていた4回転サルコウ―3回転トゥループを跳ぶことができず、4回転トゥループで転倒し、3回転アクセルで「すっぽ抜けて」しまった。演技の後、マクシム自身、このような演技になるとは思いもよらなかったようだ。


―マクシム、何が原因だったのでしょう。GPシリーズ・モスクワ大会後の疲労が影響したのでしょうか?


―もちろん、それはありましたが、だからといって言い訳にはなりません。いかなる状況でも滑れなければ。この大会では調子は悪くなかったし、緊張もあまりしていませんでした。今日何が起こってしまったのかわかりません。とても残念です。プログラムを滑り直したいぐらいです。もっと良いスケーティングができたはず。FSに関しては自信がなかったけれど、SPは特に緊張していたわけではありませんでした。

―やはり最初の4回転での失敗が影響したのでしょうか?

そのことについては、先ほど言ったように、そうかもしれません。理想的な踏み切りの時は、回転に入って、スケート靴の後部で着氷します。なぜかはわかりません。そのあとジャンプの姿勢をとり、4回転トゥループに入ったのですが…トゥループとサルコウの後、全てひきずってしまいました。

―それでアクセルが「すっぽ抜けて」しまったのですね。

―アクセルではジャンプに入るまさにそのとき、しっかり踏み切ることができませんでした。スピードも乗りませんでした。スピードがほとんど出ませんでした。大体はできているんですが、今日はただ本当にぐったりです。疲れました。本当に。


―スケーティングに入った時にはもう、そんな様子でしたね。


―本当に何の感情もありませんでした。あたかも「ロシア杯」から抜けだせていないかのように、スケーティングに挑んでいます。僕は大会に人生をかけているという感じです。次々に全てを乗り切るのはとても大変です。しかし、それは大切なことで、やらなければならないことです。これは経験です。でも、とてもひどく落ち込んでしまうこともあります・・・


―SPの難易度を下げて、2つの4回転ジャンプを回避することはできなかったのですか?


―FSではそれは可能ですが、SPではできません。意味がありませんから。僕はリスクを負う、ということです。でも、リスクの中にもプラス面はあります。


―精神的な疲労や肉体的な疲労がかなり出てきたのでは?


―むしろ、コントロールの欠如が影響しています。緊張は少しありました。来るときには、全て順調かのように感じていたんですけどね。フィギュアスケートはそういうスポーツです・・・練習しても、練習しても、練習しても、やっぱりレベルは変わらない。

―あなたにとって、この大会は非常に重要なものだったのですか?

―そこまで重要ではありません。選ばれた―それだけのことです。ファイナルでは楽しんで滑りたかった。そしてこうなりました。やはりヒーローにはなれませんでした。
出典:ФФККР 


SPが終わったあと、すごく浮かない顔をしていました(´・ω・`)

だから調子悪いんかなーと思っていたけど、そうでもなかったんだね。疲労もあるんだろうけど、リンクに魔物でも住んでるんじゃないだろうか。


↓↓GPF(FS:チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23」より)

マクシム・コフトゥン:「この祭典で、自分をよそ者だとはもう感じていない」

ロシアの男子フィギュアスケート選手マクシム・コフトゥンは、GPファイナルで5位となった。優勝したのは、カナダのパトリック・チャンを下した日本の羽生結弦。銅メダルは、負傷した髙橋大輔に替わって出場した日本の織田信成。 

FSで2回の4回転ジャンプを跳んだマクシム・コフトゥンは、演技を終えて、強力な選手たちの中での場違い感はすでにないと述べ、ファイナルの感想を語った。

―マクシム、今日あなたはSPを失敗しても精神的なショックに耐えられると証明しましたね。 

―精神的なショックに耐えることはできますが、もっとたくさん滑り込まなければ成功しません。モスクワ大会の後、自信が持てるほどプログラムを滑りこむことができませんでした。
 

―FSの難易度を下げ、3つ目の4回転ジャンプの取りやめを決めたのは、いつのことですか?
 

―この大会の前です。クリーンなスケーティングをしようと決めました。僕たちは落ち着いて2つの4回転ジャンプを跳びたかったのです。でも…僕はアクセル―トゥループの3回転―3回転コンビネーションをする必要がありました。僕はそれを跳ぼうとしたのですが、最終的に思いとどまりました。あまり練習していなかったからです。それで3回転―2回転にしたのです。例えば、もし3回転―3回転を跳べば、プラス4点です。それに、SPがクリーンだったら、さらに20点です。この大会で3位も狙えたかもしれません。

でも、今後は不安はなくなるでしょうし、全て上手くいくと思います。僕自身、早くそうありたいと望んでいます。どこでも理想的なスケーティングができるようになりたい。それは皆が望んでいることです。でも、それは本当に難しいことです。僕たちはそれに向けて進んでいます。

今は全て始まったばかりです。1ヶ月後にはこの大会での僕の演技のことなんて、皆忘れてしまうでしょう。僕の最大の目標はオリンピックです。今起こっていることは、準備に過ぎないのです。でも、メンタルを鍛えなければ。殻を破る必要があります。タチアナ・アナトリエヴナ(タラソワコーチ)が、今文字通り「キス・アンド・クライ」で電話をかけてきて、励ましてくれました。
 

―このファイナルはすぐに忘れられてしまうと発言されましたが、大会はあなたにどんな経験を与えてくれましたか?
 

―僕は調整の仕方を変えてみたのですが、うまくいきました。考えずに前進し、それぞれの要素をクリーンに、キレ良く、力強くやる必要があります。特に考えこむ必要はありません。このプログラムで、僕はサルコウを跳ぶ前に少し考えてしまいました。でも、小さなミスをした後は解き放たれて、その後はもう楽しんで滑ることができました。今日は本当に満足感があります。「ロシア杯」のSP終了時点と匹敵するぐらいです。僕のスケーティングは少しずつ良くなっていると思いませんか。僕はプログラムを通じて楽しんで滑ることができました。出し惜しみしませんでした。
 

―強力なライバルたちの中で、対等に戦えると感じていますか?
 

―ここ最近で、僕はとても伸びたように感じています。彼らの中で自分が浮いているとは思いません。僕は自信があります。唯一、僕の障害となっているのは、経験不足です。
 

―SPを滑り終えて、コーチと何か会話しましたか?
 

―「どう?」って聞かれました。「普通」って答えました。こういう状況では僕に構う必要はないんです。僕自身が調子を整えて、よく考えて、乗り越えなければならないんです。今、僕にとって最も重要なのは経験です。そして僕は自分に勝つことができました。
 

―昨日あなたは、練習しても練習しても、やっぱりレベルは変わらない、と口を滑らせましたね。でもそれは事実ではなかったと?
 

―でも進歩って何のことでしょう?僕は何でもさっさとスピーディにやりたいんです。僕が大会ごとに成長しているのがお分かりでしょう。全てがもう違います。僕はこの人生の祭典において、もうよそ者ではありません。

出典:ФФККР

昨日あんなにテンション低かったコフトゥン君が復活した!

切り替えの速さが素晴らしいね。こうして成長していくんだねw

終わりよければ全て良し。

Всё хорошо, что хорошо кончается.

満足のいく滑りができたなら、それでいいじゃないか。

プルシェンコ以来のGPファイナル出場だもの。きっと良い経験になったことでしょう。

それにしても、今季は見違えるほど成長したなあ( ゚д゚)

今後の活躍に期待です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 387

Trending Articles